みゅうじあむ 砂丘の森通信
忍者ブログ
NinjaToolsAdminWriteRes

みゅうじあむ

移住先の村の生活 絵 砂浜 狆 軽4WDトラック エコノラインキャンパー 植物 昆虫 trial など (counter:8.21〜)

HOME ≫ Category 「砂丘の森通信」 ≫ [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


温室

☆ 部屋数の割に人数が多いので、ベランダに住んでいる親子がいます。
この冬はビニールハウス用のビニールで二重に覆っていた戸外との開口部のうち半分ほどに窓を付けました。
少ない予算なのでガラスではなく塩ビの透明版で1mm厚です・・薄っ!
二重の予定ですが、まだ一重です。

 出来れば屋根も床も透明にしたいところですが・・

 この開口部の外側には網戸の網が張ってありますが、暑くなったら今の窓のかわりに網を張った窓を作る予定でいます・・






PR

どしゃぶり 2016.1.18


 関東甲信越、昨日は雪だったようですが、こちらはこの冬、雪は全くと言って良い程降っていませぬ。確か十二月に、室内に居れば見落としてしまう位は二三度ちらついたこともあるかなぁと云う程度ですね、へっへっへ。
喜んで良いのかそうじゃないのか良くわかりませぬが。

 降雪のあったところでは、今日も気温が低いようですが、こちらはお蔭様で暖かいですぜ。
九月迄とある会社に属さざるを得なかったこともあるし、家の周りが手入れしてない森や湿地が多いので、スリーシーズンは蚊が多くて、O型人種の吾輩は・・雨水生活であることもありまして・・戸外での作業が出来ないので・・つまり頻繁に汗を掻けない・・まあ、なまけものというのもありますが・・ので薪のストックが皆無・・即ちキリギリス、行き当たりばったりの人生と云う訳で御座ります。全てこれですね吾輩は。
 
 と云う訳で、薪拾いには殆んど影響のない今日の森情報です。


 ※ 後程、画像などを載せたいと思って居ります。


 ☆ 19日は撮り忘れ、18日の画像もなかったので16日のもので勘弁してください。

   吾ボロ家です。
  土地代だけで家はおまけでした。
  坪数千円でした。
  震災の年でした。
   今はもっと安くて坪二、三千円らしいです。
  屋根がトタンで薄いので真夏の冷却用で雨漏りはありませぬ。
  いずれ、改良する予定です。

   海まで東に一km程、湖まで西に三kmほど。
  日本一の不人気県なので住むには最高です。

  










ふゆ


 今朝は、凍りましたよ。
昨日一昨日と、庭の馬穴には薄っすら氷が張ってましたが、今日のは硬い、三ミリ位ある。
気温も氷点下摂氏四度。

 決して日当りの良いところにはない芭蕉も氷点下になっても上の二枚の葉と一本の芽は変化がなかったが、今朝すべての葉が凍ってました。

 先日の低気圧の南風で多数の切れ目が入った大きな葉が、黒っぽくなって凍って・・



それでも、周りの広葉樹はとっくに葉が落ちているので、如何に芭蕉が強い生命力の持ち主であるのかわかろう。

 ひと月前に発芽した先端の芽が、寒さ故とうとう開くことなく枯れるのであろうか・・



 芭蕉の強さは、こんなところにも・・
去年暖かい時期に球根を植えたのだが、既に二本の株分かれ赤ちゃんが出ておるぞ。




 wagahai ni basyou no youna seimeiryoku ga areba imagoro ha himago yasyamago no iru ooganemochi ja.








蜘蛛

 2015.11.21

 地球の生物の多様性は驚くべきものがありますが、蜘蛛の仲間だけで見ても種々雑多に居そうです。
画像のものは何と云う名がついているのでせうか。
まだ真剣に調べていません。

 人間が滅んでも生き残るのでせうか。
人間も絶滅しますか。
矢張りしますかね。
それとも進化して行きますか。

 となるとアンドロイドかロボットでしょうか。
お決まりの進化で面白くないですが。

 グレイ(Greys)になる。

 もしくは、風になる。
虹になる。
これはファンタジー。





はまなす(浜茄子) ローズヒップ 2015.11.16



 吾が居住地は、はまなすの南限である。
日本海側だと島根県辺りまで行くらしいが、太平洋側はこの辺である。
つまり、寒いと云うことだ。
別の言葉で言うと、小さな北海道・・。

 ローズヒップの実はバラの実と同じ指の先ぐらいあるらしいが、画像のものは豆粒ぐらいで、樹形も灌木ではなく、砂地を這っている。




 この草は何と云ったかな・・。


 まつよいぐさ(松宵草)ですね・・
こまつよいぐさ。
 帰化植物で駆除対象だそうで。
















≪ 前のページ |PageTop| 次のページ ≫



※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【No Name Ninja】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog