みゅうじあむ 砂丘の森通信
忍者ブログ
NinjaToolsAdminWriteRes

みゅうじあむ

移住先の村の生活 絵 砂浜 狆 軽4WDトラック エコノラインキャンパー 植物 昆虫 trial など (counter:8.21〜)

HOME ≫ Category 「砂丘の森通信」 ≫ [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2015.9.9



 隣の市のとある家の門で見たかたつむり(蝸牛)です。
左側が普通のいわゆるかたつむり。
右側がきせるがい(煙管貝)。





PR

密林


 今年の夏は一週間だけ酷く暑くて後は雨が多くて涼しい可笑しな天気でしたが芭蕉も大きく成りました。新しい葉っぱが出て来る内は、まだ冬ではありません。
 しかし、今朝までの熱帯低気圧(?)が来る迄は、毎日最低気温が一度ずつ下がって明け方には十三度を記録。ストーブ点けましたぜ。

 先日の大雨で浜辺は震災以来の漂着物で溢れています。海への道も幾等か崩れ、海進で大潮の時には、震災でも何とも無かった水色の東京のサーファー(?)の家も危なくなって来ました。

 吾が家は海から離れて居るので、そうですね今の侵食のスピードなら百年以上は大丈夫でしょうけど、この四年で十メートル位は浸食されましたよ。砂の丘なのであっという間です。











タンポポ 蒲公英 Dandelion



 此れは、何と云うたんぽぽでしょうか。
在来種でしょうか、外来種でしょうか、ミックス・・ハーフ・・混血でしょうか????



 大洋村へ来て忙しいせいもあり和たんぽぽを見ていなかったのだが、今朝やっと見つけたと思いきや・・何か変だ。




春来たりなば・・



 吾家の野性的な芝生に山桜の花びら舞い落ちる今日この頃です。

 さて、こちらは土田舎であります。
在るのは緑だけであります。
新緑の季節となって、ただただ眩しい限りであります。

 嗚呼、苦しい・・・

 ひとつ申し上げて置きますが、吾輩のどのb-logでもコメントを戴いた折に返事は致しません。
と云うのも記事に対する返事或いは感想などがコメントで在ると云うこと。また多忙である為、加えてPCキーボードに虫が付いてまともに使えない為でもあります。





引き潮



 第一狆ののう"ぉを連れて海へ行った。そう、海豚騒ぎのあった海である。
吾家から一㎞程である。

 潮が退いて砂浜が広い。
貝を掘る家族が居たが遠目ながら余り採れて居る様子では無い様だ。
 この辺りでは、浅蜊では無く蛤である。

 のう"ぉも歳取ってヨタヨタだ。吾輩も同様だ。
六十過ぎて何もしないとドンドン衰えて行く。
歳を取ったら身体を鍛えなきゃ駄目だ。

 余裕の在る者はジムでムキムキになれ。
吾輩の様に余裕の無い者は工夫して全身を鍛えろ。腹を空かせてガンガン食って栄養を付けろ。

 膝が痛い、腕が痛い、と言って怠けて居るとドンドン衰えて直ぐ死ぬぞ。

 鹿島灘迄来れば海も綺麗、空気も綺麗、人も疎ら、車も疎ら。
但し、朝晩寒いぞ、イッヒッヒ。







≪ 前のページ |PageTop| 次のページ ≫



※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【No Name Ninja】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog