みゅうじあむ 砂丘の森通信
忍者ブログ
NinjaToolsAdminWriteRes

みゅうじあむ

移住先の村の生活 絵 砂浜 狆 軽4WDトラック エコノラインキャンパー 植物 昆虫 trial など (counter:8.21〜)

HOME ≫ Category 「砂丘の森通信」 ≫ [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


涼しい


 皆さんの処では暑かった様ですね。

 大洋村は最高気温が21℃です。
明日は23℃の予報。

 温暖化に向かって良い処に移住して来たわい。

 流石別荘地・・爺捨て村ですけど・・

 北海道・埼玉・東京・神奈川・広島・・
北海道が一番暑いなんて・・

 では皆さん、気温と地震には気を付けませう・・・








PR

蜻蛉と桑の実

 
 2016.5.18.

 背景が殺風景ですが、今年二度目の蜻蛉(とんぼ)ですので贅沢は言ってられませぬ。

 殆ど蜻蛉(かげろう)のまんまだね。


 囚われの身から開放されて・・
庭も自由に散策出来る様になり・・
ベランダの下に自生していた小さな桑の木に実を発見して居たのだ・・楽しみ。


 2016.5.19.



 吾家から少し離れた処の古い桑の木に花が咲いて居たので撮影しようした処、既に実に成って居た。
樹齢のせいか種類が違うのか、葉の切れ込みと実の形が違う・・。


 2016.5.19.





2016.5.12~14.

                            


1.未検索。花に泊まって羽を閉じたり開いたり。
2.未検索。
3.未検索。出来たばかりの桃の実を齧ってました。
4.せせりちょう。東京・神奈川辺りのものとは色合いが少し違う。
5.未検索。種々。
6.キウイ(おにまたたび、しなさるなし)。
7.語源のたんぽ。
8.名を覚えていない。
9.未検索。凄い奴。いつから居るのか・・。白亜紀とか・・。羊歯とか椰子とかの仲間か・・。
  最大級に大きな葉の太い芯、葉脈?が茎を兼ねる。球根で吾家に来て三年目?・・今年は大きくなりそうだ。バナナ(芭蕉)。
10.霞ヶ浦(北浦)の白鳥。
11.確か夏日だったと思うが、留鳥か・・。欧州からの輸入鳥で霞ヶ浦のものは苫小牧のウトナイ湖から渡って来ていると云われているが・・。こぶはくちょう。(因みにこの辺りでは厳冬期にシベリアからのおおはくちょう・こはくちょうも来ている。)
12.強い日差しの中でのほほんする白鳥。
13、未確認。くろあげは?黒揚羽。
14.この仔は右下の羽が無かった。あおすじあげは。青条揚羽。
15.未確認。ばった君。殿様ばった、と勝手に決め付け。勿論赤ちゃん。
16.え~と、あぶ・・・みつばち・・あぶ。虻。矢っ張りみつばちにしとくか・・蜜蜂・・。



21世紀の美しいくに


 まあ、余り情け無い事は書きたく無いけれど・・

 日本の首都は東京である。
吾輩も幼少期より青年期に掛けては東京都民であった。

 今度の一件だが・・
そもそも、共産主義独裁国家の手先の者を首長に選ぶ都民が異常だ。
汚れた空気の中で暮らして居ると正常では居られ無くなるのは解るが・・
結果の見えて居た事では無いか。

 其れとも、君等も一味の手先か。

 心有る者は、街を捨てて野に出でよ。
本当の日本が其処に在る。





初めての初夏

 庭に飛来したアオスジアゲハ


 フリーになって最初の初夏。

自由って最高ですね。

主婦ってきっと、若い時からずっとこんなに楽しい人生なんだね。

 吾輩も結構忙しい。
多分、普通の主婦より忙しいと思うけど。
それでも毎日が楽しい。

 正社員じゃなくても、私生活まで精神的に束縛されてしまう日本の会社は可笑しいね。
漸く自由を手に入れたけど・・
白骨死体化まであと僅か。

 誰か吾輩の亡骸(なきがら)を見付けても・・
白骨化するまで黙って居てね。




≪ 前のページ |PageTop| 次のページ ≫



※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【No Name Ninja】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog