HOME ≫ Entry no.38 「砂丘通信 7.26.」 ≫ [43] [42] [41] [40] [39] [38] [37] [36] [35] [34] [33]
砂丘通信 7.26.
2011.07.26 |Category …未選択
☆嫌々速々、砂丘は熱い・・トタン屋根の下も暑いが、キャンパーの中も暑い。
窓を開ければエアコンが無駄になる。かと言って日中ずっとエアコンを稼働している訳にもいかぬ。
☆村の生活・・夜明け前に起きて水汲み。
この時間ともなると昼寝(朝寝?)したくなる。
只今キャンパー内30℃・・窓を開けルーフエアコンの送風のみ。
☆梅雨明け直後の37℃、38℃を経験していると30℃なんぞは、屁でも無い筈なのだが、その後20℃以下に下がったので、30℃でも結構暑い。
☆この地は初めてなので38℃が普通なのかと思いきや、矢張り30℃位が普段の夏・・であってくれ。
窓を開ければエアコンが無駄になる。かと言って日中ずっとエアコンを稼働している訳にもいかぬ。
☆村の生活・・夜明け前に起きて水汲み。
この時間ともなると昼寝(朝寝?)したくなる。
只今キャンパー内30℃・・窓を開けルーフエアコンの送風のみ。
☆梅雨明け直後の37℃、38℃を経験していると30℃なんぞは、屁でも無い筈なのだが、その後20℃以下に下がったので、30℃でも結構暑い。
☆この地は初めてなので38℃が普通なのかと思いきや、矢張り30℃位が普段の夏・・であってくれ。
PR
●Thanks Comments
有効利用
黒い容器に、水を入れておくと、温水シャワーが、浴びれます。
水よりも、さっぱりとするでしょう。
ソーラー発電も利用すると、更に、エコですね。
しかし、水は、作れませんね。
やっぱし、井戸を掘ろう!
節水テク
☆まあ、いつかは井戸若しくは水道になるでしょう。砂丘ですから水汲みも仕方ありません。
☆金があれば・・井戸や水道よりも他に不動産物件を買う、或いはキャンパーを整備する・・方が良いかもね。
☆キャンパーのシャワーから水は出ましたよ。後はお湯が出る様になれば・・。
●この記事にコメントする
●この記事へのトラックバック
TrackbackURL: