HOME ≫ Entry no.29 「砂丘通信 7.20.」 ≫ [35] [34] [33] [31] [30] [29] [28] [27] [26] [25] [24]
砂丘通信 7.20.
2011.07.20 |Category …未選択
☆今日も昨日と同じ処へ・・
昨日は処々に軽い渋滞があったが、今日は台風の影響の雨も降っていないので通勤の交通量もいつもの通りなのだろうか、流れる様に進んで行く。
☆車検場、軽自動車協会、警察署と進んで、スーパーいずみや。
☆アクティ君も受け取ってから350km走っている。
35ℓと思われるタンク・・メーターは半分を過ぎた辺り。
メーターが正確であれば、20km/ℓ近いという事になるが・・。
軽の低地燃費ってどの位かな? 勿論'87辺りの。
☆台風のお蔭で涼しい思いをさせて貰った。
☆鉾田の街も知らない店ばかりで・・唯一CREATEがあったので、今日はポイントカードと400円劵で買物をして来た。
☆水戸の中心部には、昨日も今日も行っていない。
昨日は処々に軽い渋滞があったが、今日は台風の影響の雨も降っていないので通勤の交通量もいつもの通りなのだろうか、流れる様に進んで行く。
☆車検場、軽自動車協会、警察署と進んで、スーパーいずみや。
☆アクティ君も受け取ってから350km走っている。
35ℓと思われるタンク・・メーターは半分を過ぎた辺り。
メーターが正確であれば、20km/ℓ近いという事になるが・・。
軽の低地燃費ってどの位かな? 勿論'87辺りの。
☆台風のお蔭で涼しい思いをさせて貰った。
☆鉾田の街も知らない店ばかりで・・唯一CREATEがあったので、今日はポイントカードと400円劵で買物をして来た。
☆水戸の中心部には、昨日も今日も行っていない。
PR
●Thanks Comments
アクティ
もう、無くてはならない物になりましたね。
お陰で、行動範囲が一気に広がり、時間も節約できて、随分と余裕が生まれましたね。
ハンドルの遊びは、センターアームのブッシュ磨耗でしょう。
一番多い故障だと思います。
又、古い車のハンドルは、今時のハンドルと比べると、細いので、握った感が、頼りなくて、感覚が、悪いと思います。
くるまずき
☆はなみずき・・てえのもありますけど・・鼻水の木。
☆ほおずき・・子供の頃上手く鳴らせなくて・・。
☆うみほおずき・・は、海に行けば落ちていそう。
☆前々稿で、CB750のエンジンにも同じツバ付きのボルト蓋がありました・・それはタペット調整用でしたが、Actyのステアリング系のそれは何でしょう?
☆miniの様に寝たハンドル・・違和感があるかなと思ったけど、何とも無かったですね。太さも・・何しろ最近は余り乗ってなかったので何とも無いです。古FORDも細目ですし。
☆もう一つ困っているのが・・運転席のドアがガラスが割れそうな程思い切り閉めないと半ドアになって仕舞う事です。これはどうやら、ドア側のラッチでしたっけ?金属の爪パーツに付いていたプラスティックパーツが無くなっている為では無いかと思っています。
因みに、ボディ側のコの字形丸棒パーツを幾ら動かしても良くなりません。
●この記事にコメントする
●この記事へのトラックバック
TrackbackURL: