HOME ≫ Entry no.26 「砂丘通信 7.18. 月」 ≫ [31] [30] [29] [28] [27] [26] [25] [24] [23] [22] [21]
砂丘通信 7.18. 月
2011.07.18 |Category …未選択
☆連日喘いで居る小さい子達をマルガリータにするにはバリカンが必要だ・・などと言って何もして来なかったが、いよいよ危ない雰囲気に押されて鋏でざんぎりカット。
☆本人達も分かって居るかの様に静かにして居てくれたので早く終わりました・・まあ簡単に櫛も使わずに仕上げ無しだからね。
☆夕方いつもより早く食い物買いにカスミ。
ゴミも持って行き段ボール箱も貰って来る。
一石三鳥・・そうそう氷も貰って皆で齧る。
コメリで燃えないゴミ用のプラスティック箱(農作物の集荷用)を購入。
☆処で食べ物には習慣性がある、美味しいものは特に。
最近爺いが捕まってしまった物は・・炎天下に何時間も掛けて歩いて買物をして居た時の御褒美だった、ソーダアイスとメロンクリーム。前者は中がアイスクリーム外が氷で木のスティックに付いて居る。後者はソフトクリーム状で薄緑色のメロン味と白いバニラ味になっている。どちらも¥100に満たない。
☆安上がりな爺いであった。
☆夕方、明日の予告で雨が僅かにパラついていた。
さあ、連休明けだけど・・茨城運輸支局と軽自動車協会そして警察署へ行こう・・かな。予報は、雨模様なので丁度良いだろうか。
☆Acty君、ハンドルの遊びが多過ぎて余所見をしてると、あらぬ方へ行って仕舞う・・カーヴでハンドル切っても曲がらない。
軽トラのは弄った事が無いので・・何処でぇ? あのナットで良いのかい?・・ボルトだったか。
物臭爺い・・舗装が熱いとやらないし、暗くなればやらない・・それでは明け方は・・蚊が居るので矢っ張りやらない。
●Thanks Comments
理容
羊の様に、手早くカットしたのでしょうか?
夏には重要な意味が有るんですね。
アクティのハンドルの遊びですが、まさか、 リサーキュティングボール じゃないですよね。
エコノラインじゃないんだから、
ラック&ピニオンならば、各連結部のガタが、積み重なったか?
多いのが、センターアームブッシュの、摩耗で、ガタが、大きくなったりします。
これの調整は、不可能で、部品交換と、なります。
でも、車検は通っているんですよね。
真っ正面のHONDAのエンブレム、拭いてたらポロっと取れた
☆羊の場合は手動でも電動でもバリカンでしょうけど・・
バリカンが無い時代には鋏だったのでしょうか?
因みにバリカンて名は、初めて日本に来たバリカンが仏のバリカン エ マール社製だった為らしい・・とWikipediaにかいてある・・単純な日本人。
☆まだ3〜4cm位の長さがあります。
効果としてはもうひとつ、汚れが目立たなくなりました・・。
☆リサーキュレーティングボール・・懐かしい、そんな言葉がありましたね・・何しろ23年間無事故無違反、スーパーゴールドSDカード(だったかな)を持ってます ・・ずっと車を持ってなかったからね・・任意保険安くなるかな?
☆何せフロントが出っ張って無いからステアリングのシャフトが垂直に床に伸びてます・・床の下は真面目に見て居ません。HONDAはラック&ピニオンでダイレクト感があるステアリングが多いのでは・・特に古いのは・・?
☆車検は2年・・こんなので良いのかなあ?!
☆今度は(っていつ?)真面目に弄ります。
●この記事にコメントする
●この記事へのトラックバック
≪ 砂丘通信 7.19. |PageTop| 脱走 ≫