HOME ≫ Entry no.23 「砂丘通信」 ≫ [28] [27] [26] [25] [24] [23] [22] [21] [20] [19] [18]
砂丘通信
2011.07.17 |Category …未選択
半月振りに風呂に入ったぜ・・と言っても、腰を下ろしても臍迄届かない。まだ80ℓあるのに思い切って使う気にならぬ。
☆この時季水風呂は最高だ・・冬はどうする?!
☆村でのゴミの処理の仕方もわかって来たので、ゴミ屋敷状態も早晩解消されるだろう。
☆それもこれもActy君のお蔭じゃ・・愛い(うい)奴じゃ。
☆14日だったかな・・村を通る臨海鉄道が全線開通した。
これは震災で、村にある小さな池の処で線路の下の土砂が崩れてしまっていたからじゃ。
Acty君を引取に行く時に乗った処、前二回と比べて格段のスピードで鹿島神宮迄30分で着いてしまった。
それに駅前のロータリーに振替バスの発着所があったが、元の駐車場に戻った様だ。つまり、駅迄車などで行き、無料で停めて置いて鉄道に乗れると云う・・良い村じゃ。
☆同じく14日に、ブロードバンドも開通。
但し、こいつは全く駄目じゃった・・電話局が遠いのか i-Phone 、即ち SoftBank より酷く・・繋がらぬ!!!
これは光にしろとの罠か?!・・金は無いぞ。
☆依って、今日も画像は無しじゃ・・わっはっはっはあ〜あ・・。
●Thanks Comments
良かった
生き延びましたね
F1タイヤって、丸坊主!ですか
10インチなのかな
ウチじゃ、全て中古タイヤですが、10インチじゃ、見つかりませんね。
軽トラの任意保険は、年齢設定が無く乗用車よりも高いケースが有ります。
又、今の車両は、安全ボディなので、割引が有りますね。
保険料は、年式型式年齢を、パソコンに入れないと、算出されないんです。
無題
☆水風呂で生き返りましたぞ、寿命も伸び伸び・・。
☆F1タイヤ・・ジムクラークとかグラハムヒルとかヨッヘンリントとかジャッキースチュアートとか・・まだウィングが無かったり、付き始めた頃の蛇が小さくクネクネしている様な・・スリックじゃありません・・昔のレーシングタイヤパターンで、これにもくすぐられちゃいました。
☆型式はM-TC。
尤も当分加入出来ませんが・・。
☆車体重量680kg・・!
倍ぐらいの排気量にしたいですね。
ターボにするか・・キャブ変更、ギヤ比変更・・勿論何もしませんけど。
☆高速有鉛だからバルブ変更が先かな。
DUNLOP
☆DIGI TIRE DV-01 for TOWN CARGO
145R12 6P.R. LT
MADE IN INDONESIA
無題
失礼しました。
既に12インチでしたか
ディスクブレーキは、装備されているんですよね。
畑のポルシェに負けない様に
あえて言うなら、良い処は「やれている処」
☆フロントのみディスクです。
エンジンはGOLD WINGの水平対向4気筒の片側を元に設計の2気筒SOHCですって・・4WDはそれをミッドシップに縦置きに配置。畑のNSXとかフェラーリと呼ばれた・・そうな。
☆今は大昔の話です。
高速有鉛
あの、赤いステッカーが、貼ってあるんですか?
確か昭和48年位で、変更になっていませんでしたか?
以降のエンジンは、問題ないと思いましたが!?
バルブシートの交換が必要なので、エンジン加工屋さんでしか、作業出来ませんでした。
今も走っている、W1やXS1は、どうしてるんだろう?