HOME ≫ Entry no.103 「アクおばさん」 ≫ [108] [107] [106] [105] [104] [103] [102] [101] [100] [99] [98]
アクおばさん
2011.10.02 |Category …アクティ君
アクおばさんの右シールドビームの Low 側が切れたので、ハロゲンと交換しました。
久々のハロゲンで若い頃のラリー心が刺激されます。
'87アクおばさん・・そう言えば、昔の軽トラは邪険にされていたので・・
ワイパーは一速のみ!!
だから、故障していると思ってたパッシングも実は機能が無い!!
鍵穴は運転席側のみ!!
まあ、ウィンドウウォッシャー液のタンクのキャップがフロントグラスの下にむき出し・・ってぇのは愛嬌で気にしないが。
キャブと荷台だけの単純なボディなんだから、手抜きするな!
それどころかその分セダンなどよりも手を掛けて造れ・・えゝHONDAさんよ!
ラジオも付いてなくて、DELUX・・百姓を差別するな!!
尤も他のメーカーも同じだったけど・・。
自動車界の非正規社員・・アクおばさんだ!
久々のハロゲンで若い頃のラリー心が刺激されます。
'87アクおばさん・・そう言えば、昔の軽トラは邪険にされていたので・・
ワイパーは一速のみ!!
だから、故障していると思ってたパッシングも実は機能が無い!!
鍵穴は運転席側のみ!!
まあ、ウィンドウウォッシャー液のタンクのキャップがフロントグラスの下にむき出し・・ってぇのは愛嬌で気にしないが。
キャブと荷台だけの単純なボディなんだから、手抜きするな!
それどころかその分セダンなどよりも手を掛けて造れ・・えゝHONDAさんよ!
ラジオも付いてなくて、DELUX・・百姓を差別するな!!
尤も他のメーカーも同じだったけど・・。
自動車界の非正規社員・・アクおばさんだ!
PR
●Thanks Comments
ハロゲンランプ
そうそう、キャレロのW反射とか、日中でも半分暗くて、かっこ良かったです。
自分も、100W球を、下向きに入れていましたが、寿命が、短くて、財布が持ちませんでした。
今じゃ、殆どの車が、HIDで、眩しくて、しょうがありません。
闇夜を貫く光は、ラリー車の、象徴だったのに、
今は、年なんでしょうか、夜間運転が、怖いです。
秘密兵器
☆老眼で鳥目ですからね・・間違い無く還暦です。
☆負けずと超明るいヘッドランプにすれば夜間も楽しくなるでしょう。フォグやスポットも付けてUFOの様になれば、もう怖いもん無しです。
●この記事にコメントする
●この記事へのトラックバック
TrackbackURL: