みゅうじあむ 
忍者ブログ
NinjaToolsAdminWriteRes

みゅうじあむ

移住先の村の生活 絵 砂浜 狆 軽4WDトラック エコノラインキャンパー 植物 昆虫 trial など (counter:8.21〜)

HOME ≫ [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


脱走

☆遂に矢っ張り、吾が家の脱走名人「はな」が居なくなった。
今朝のんびり皿洗いをしご飯を炊いてる時である。
ガラスの鍋で茨城産コシヒカリの玄米・・カスミで3kg¥1100・・を炊き始めた処、蓋に秋刀魚の食べ残しが入っていた。

☆吾が家は処分すべき物が一杯あるが、食器は結構処分したり、誰かが三和土迄舐め押して落として割ったりして必要最低限になって居る。そこで皿洗いをサボると鍋の蓋が代役になるのだ。
その食べ残しを近くに居た狆達にくれてやって蓋に残った油を拭いて居た時、食いしん嬢の「はな」が来なかった事に気付いた。

☆狆数を数えたり、それらしい処を探したが、居らぬ。
そう言えば、少し前に「みみ」が玄関の布製の簡易網戸の外に居たのだ。
あれは「はな」の後を追って出たものらしい。
先陣が見えなくなって居ると、二番目に気持ちが集中して仕舞うので逃しやすい。

☆又、その後に「もも」(「はな」の最初の娘)が向かいの杉の森に軽く鳴き続けて居た。加えて「まゆ」も小さく鳴き続ける。

☆実は前の晩も同じ様に「もも」は鳴いて居た。
その時は狆達は皆建物内に居たし、「もも」の見つめる方角は生垣の間に風に揺れる草の枝が見えるだけだった。

☆「はな」は、ここに来て、まだ建物から出た事が無い。
フェンスを作るには、一旦チェーンソーなどで
生垣やその他の木を切り倒してからと思って居る。
まだまだ時間が掛かるので、家の周囲や分譲地の私道に出たのは雄四匹の内の三匹だけである。

☆「はな」は土地に慣れてくると一気に突っ走って何処かに行ってしまう。
しかし今回は初めてなので、まだその辺に居るだろうと、慌てず騒がず、靴下を掴むとビーチサンダルから外に干して乾いて居たジョギングシューズに履き替え、軽トラを出す。

☆道は幾つかあるのだが、迷わず村道を進む。ビニールハウス群を大廻りするカーヴに来た時に・・居た。運が良かった。

☆呼ぶと直ぐ来た。「はな」も不慣れな土地で心細いのだ。
これが二度三度となると・・呼ぶと逃げる様になる。

☆これからは、軽トラに餌を積んで置こうか・・。

PR

砂丘通信 7.17. ⅱ

☆本日37℃。
15:30 風が出て鶯が鳴き出した。日暮しが鳴き出せば涼しくなるかも知れません。

☆小さい子は呼吸が荒く声が出てしまいます。
肉の準備は出来ているけれど、食事をすると体が熱くなるので、もう少し待機です。
涼しくなるのが先か腐るのが先か。

☆火水木と傘マークですが・・どうなることやら。

砂丘通信

☆諸君、お早う。
半月振りに風呂に入ったぜ・・と言っても、腰を下ろしても臍迄届かない。まだ80ℓあるのに思い切って使う気にならぬ。
☆この時季水風呂は最高だ・・冬はどうする?!

☆村でのゴミの処理の仕方もわかって来たので、ゴミ屋敷状態も早晩解消されるだろう。

☆それもこれもActy君のお蔭じゃ・・愛い(うい)奴じゃ。

☆14日だったかな・・村を通る臨海鉄道が全線開通した。
これは震災で、村にある小さな池の処で線路の下の土砂が崩れてしまっていたからじゃ。
Acty君を引取に行く時に乗った処、前二回と比べて格段のスピードで鹿島神宮迄30分で着いてしまった。
それに駅前のロータリーに振替バスの発着所があったが、元の駐車場に戻った様だ。つまり、駅迄車などで行き、無料で停めて置いて鉄道に乗れると云う・・良い村じゃ。

☆同じく14日に、ブロードバンドも開通。
但し、こいつは全く駄目じゃった・・電話局が遠いのか i-Phone 、即ち SoftBank より酷く・・繋がらぬ!!!
これは光にしろとの罠か?!・・金は無いぞ。

☆依って、今日も画像は無しじゃ・・わっはっはっはあ〜あ・・。

ニューカマー

☆吾が家の新しい仲間は24年物のアクティトラック4WD '87 。
昨日、松戸から引き取って来た。
☆古い物が大好きな訳じゃ無い・・稼ぎが悪いだけなのさ。
大事に蔵にずっとしまってあった・・物じゃ無い。小さな傷や錆びが一杯あるので凹んでいるのも気になら無い。
☆シートもビリビリだけど、100km走ってもどこも痛くならなかった。
☆軽トラって基本的な形はずっと変わってないので古くても違和感が無い。
☆今迄歩いて用事をこなしていたが、一足飛びに車であるから・・全く異次元生活である。江戸時代の人間が瞬時に宇宙人になった様な物だ。

☆今朝は早速湖畔のスーパーいずみで買物・・トンカツ弁当¥260 、鶏胸肉売れ残り5パック40数円/100g、キッチンブリーチ¥56、アンパン¥80、サントリースポーツ飲料500cc¥88、ガリガリ君¥50・・戻って来る途中に村の運動場で蛇口物色。
コメリで独製スポンジとブラシ(これはデパートで買う様な高さ)。
汲上げと濁沢の間の海で一休み・・夏、海で駐車場代を取られないのは良いよね。
☆この時期は、クローズド2シーターは爽やかだ。

美しき田園

☆2時20分現在で35℃室内及び玄関外で同温度である。
風はある雲もあるが昨日より2℃高いだけで暑く感じる。
☆一寸そこのコンビニでアイス・・と云っても2km程ある。
冷蔵庫の氷・・二台あるけど冷えない。
タライで行水・・井戸にポンプが無い。
☆先日のマロン氏のドッキリ訪問の時に、タンクを積んで水汲みに協力して貰えば良かった。
☆ボコボコ軽トラの納期が少し後ろへズレそうなので清水が足りなくなりそうだ。
ま、堀江謙一氏の「太平洋一人ぼっち」か名前忘れた英国人の「単独無寄港世界一周記」の様なもんだ・・自分の読んだ本のインチキ題名。
森の中にいながら航海が出来る歓び。
今年はついてるぜ。
☆夜明けと共にガサゴソ行動を始め、7時に出発・・国道354は外して多くを裏道で移動。湖畔の超格安スーパーで折り返し、354をガリガリ君と¥11?の100%林檎果汁で村役場迄移動・・身分証明を出す時に果汁を床にこぼす・・色も匂いも小水の様・・それをデイパックに入っていたJ-Phone のティッシュで拭く・・狆達のおしっこ拭きで手馴れたもの・・J-Phone ティッシュは幾らで落札だっただろうか・・?
後、裏道も利用してコメリ、51沿いの汲上〒へ・・今日はヘロヘロヨタヨタにならずに颯爽と帰宅・・12時過ぎ。
〆て十数km・・多分。

無くなっていた体力が戻って来たか・・。

☆尤も・・足を組んでこれを書いていたらびっこになった。
長い事車を運転していてもびっこになる・・。

≪ 前のページ |PageTop| 次のページ ≫



※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【No Name Ninja】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog