HOME ≫ Entry no.328 「へるぷ・みぃ」 ≫ [335] [334] [333] [331] [330] [328] [327] [326] [322] [321] [320]
へるぷ・みぃ
2017.02.17 |Category …砂丘の森通信
☆
吾家の百葉箱・・涼しい処の流木・・そう云えば茅ヶ崎で拾った奴だ・・の上に温度計を置いてあるだけだが・・
何と、現在19℃。
最近の気温は、-3℃位から10℃前後位が普通な大洋村ですぜ。
やった。
寒いし忙しいで余り乗ってないけれど・・
今日こそ、おーと・ばいしくるでも・・
と思ったけども・・
風が強い・・
風力計は無いけれど、ピン・ポイント予報の5m/Sec より・・
強いんじゃないかな。
周りの針葉樹は、しなりまくり。
但し、今の処・・
折れたものは無さそうだ。
前の杉林では、主に颱風で何本も十何本も二十何本も吾家のストーヴ用に折れたり根こそぎ倒れたりしてくれているのだが・・
今日は、どうかな。
さあ、大洋村・・
鹿島郡大洋村だぜ。
樵作業していていつも思うのは・・
空が青い。
雲が白い。
最近の大都会近辺の空はどうかな・・
昔は、中学のときなんかは・・
だるまストーヴにコークスなんか焚いてると・・
中学は三軒茶屋から下北沢の方へ一寸行った処だったけれど・・
これがまた、世田谷で二番目に悪い学校で・・
吾輩は、そこで二番目の成績だった・・
高校は新宿の高校で・・
入学試験は四番目の成績で・・
東大に30人入学する、当時は日本で五番目の高校・・
そこで勉強せずに・・
吾々の大学入試前には、安田講堂では火炎瓶と催涙弾が飛び交ったので・・
東大の入試試験はございませんでしたよ。
あっても受けなかったけどね・・
もうね、組織に属すのは嫌になったんだよね・・
と云う訳でどろっぷ・あうとして今に至る。
それでストーヴ焚いて、教室の窓から世田谷通り&246の裏道を眺めていると・・
渋谷の方から白いスモッグがじわじわやって来るんだ・・
今の北京の様に。
でもその後かな・・
空気も川も一見綺麗になったけれど・・
光化学スモッグや環境ホルモン問題が発生する様になった。
君たちの身体は、今も蝕まれているんだぜ。
でもね・・
今日の大洋村・・
視界が悪い。
10km先も見えないかな・・
普段は、何せ人工物がほとんど無いので・・
無限に世界の果てまで見通すことができるのだが・・
田園地帯で・・
いまどきは、休耕畑だらけなので・・
土ぼこりが酷い。
かてて加えて・・
屋根のシートがバタつくは・・
温室化したベランダに嵌めてある窓が南風に中に吹き飛ばされるは・・
土地代のおまけの家もグラつくは・・
おいそれと出掛ける訳にはいきませんぜ。
避難所代わりのキャンパー・ヴァンがあるから・・
まだのほほんとしていられるけどね。
独裁国家の核攻撃にももつかな・・・
吾家の百葉箱・・涼しい処の流木・・そう云えば茅ヶ崎で拾った奴だ・・の上に温度計を置いてあるだけだが・・
何と、現在19℃。
最近の気温は、-3℃位から10℃前後位が普通な大洋村ですぜ。
やった。
寒いし忙しいで余り乗ってないけれど・・
今日こそ、おーと・ばいしくるでも・・
と思ったけども・・
風が強い・・
風力計は無いけれど、ピン・ポイント予報の5m/Sec より・・
強いんじゃないかな。
周りの針葉樹は、しなりまくり。
但し、今の処・・
折れたものは無さそうだ。
前の杉林では、主に颱風で何本も十何本も二十何本も吾家のストーヴ用に折れたり根こそぎ倒れたりしてくれているのだが・・
今日は、どうかな。
さあ、大洋村・・
鹿島郡大洋村だぜ。
樵作業していていつも思うのは・・
空が青い。
雲が白い。
最近の大都会近辺の空はどうかな・・
昔は、中学のときなんかは・・
だるまストーヴにコークスなんか焚いてると・・
中学は三軒茶屋から下北沢の方へ一寸行った処だったけれど・・
これがまた、世田谷で二番目に悪い学校で・・
吾輩は、そこで二番目の成績だった・・
高校は新宿の高校で・・
入学試験は四番目の成績で・・
東大に30人入学する、当時は日本で五番目の高校・・
そこで勉強せずに・・
吾々の大学入試前には、安田講堂では火炎瓶と催涙弾が飛び交ったので・・
東大の入試試験はございませんでしたよ。
あっても受けなかったけどね・・
もうね、組織に属すのは嫌になったんだよね・・
と云う訳でどろっぷ・あうとして今に至る。
それでストーヴ焚いて、教室の窓から世田谷通り&246の裏道を眺めていると・・
渋谷の方から白いスモッグがじわじわやって来るんだ・・
今の北京の様に。
でもその後かな・・
空気も川も一見綺麗になったけれど・・
光化学スモッグや環境ホルモン問題が発生する様になった。
君たちの身体は、今も蝕まれているんだぜ。
でもね・・
今日の大洋村・・
視界が悪い。
10km先も見えないかな・・
普段は、何せ人工物がほとんど無いので・・
無限に世界の果てまで見通すことができるのだが・・
田園地帯で・・
いまどきは、休耕畑だらけなので・・
土ぼこりが酷い。
かてて加えて・・
屋根のシートがバタつくは・・
温室化したベランダに嵌めてある窓が南風に中に吹き飛ばされるは・・
土地代のおまけの家もグラつくは・・
おいそれと出掛ける訳にはいきませんぜ。
避難所代わりのキャンパー・ヴァンがあるから・・
まだのほほんとしていられるけどね。
独裁国家の核攻撃にももつかな・・・
PR
●Thanks Comments
無題
春一番でしたね。
うちの方でも強風で塗装がままならなかったですよ。
でも、気温が上がったので、乾燥には適していました。