HOME ≫ Entry no.15 「村」 ≫ [20] [19] [18] [17] [16] [15] [14] [13] [12] [11] [10]
村
2011.07.03 |Category …未選択
☆さてこれから歩いて買い物に行って来よう。
2、3km程離れた処に、コメリ(と云ったかな?)と云うホームセンターとカスミ(と云ったかな?)と云うスーパーマーケットが並んで営業している。
そこへ、明日が燃やせるゴミの日なので市指定のゴミ袋を買いに・・そしてカスミで弁当でも買って来て狆達に内緒で古FORDで食うとするか。
☆処で、村では誰も歩いてはいない・・ま精々犬と散歩の婆様位なもんで、自転車、モペット、スクーターさえ見掛けることは殆んど無い。
☆肉や魚の格安スーパーは湖畔にあるので今は行けず。
☆重ねて言うが、村人は歩かぬ。
又、畑ばかりなので公園は無い。そうそう自動販売機も無い。朝夕は霧が出て暗くなったら車も通らぬ。
従って水の出ない吾家などは、理想だった砂丘に住んでいるのと変わらない。
☆砂丘と言えば・・村の地質は砂浜の砂と同じ駱駝色の砂かも知れぬ・・少なくとも海から500m位はそうだ・・吾家の辺りも恐らくそうだ・・。
◎忘れていて帰って来てから投稿・・HCで金を払ったのが16:59である。
2、3km程離れた処に、コメリ(と云ったかな?)と云うホームセンターとカスミ(と云ったかな?)と云うスーパーマーケットが並んで営業している。
そこへ、明日が燃やせるゴミの日なので市指定のゴミ袋を買いに・・そしてカスミで弁当でも買って来て狆達に内緒で古FORDで食うとするか。
☆処で、村では誰も歩いてはいない・・ま精々犬と散歩の婆様位なもんで、自転車、モペット、スクーターさえ見掛けることは殆んど無い。
☆肉や魚の格安スーパーは湖畔にあるので今は行けず。
☆重ねて言うが、村人は歩かぬ。
又、畑ばかりなので公園は無い。そうそう自動販売機も無い。朝夕は霧が出て暗くなったら車も通らぬ。
従って水の出ない吾家などは、理想だった砂丘に住んでいるのと変わらない。
☆砂丘と言えば・・村の地質は砂浜の砂と同じ駱駝色の砂かも知れぬ・・少なくとも海から500m位はそうだ・・吾家の辺りも恐らくそうだ・・。
◎忘れていて帰って来てから投稿・・HCで金を払ったのが16:59である。
PR
●Thanks Comments
コメリもカスミも
茨城じゃ、有名どこです。
近くに有るんじゃ便利ですね。
トタン屋根は、熱くなりますね。
狆達は、大丈夫なんでしょうか?
ウチの狆達は、もう日中は、息が荒くて、苦しそうなので、去年は、フルに24時間、エアコン付けっぱなしでした。
田舎道は、景色の変化が無くて、歩くと凄く遠くに感じますよね。
向三軒両隣は、どのような、人達なのでしょうか?
やっぱり、エコノライン出動ですか?
質問ばかりで、すみません。
村人何号?
☆余裕が出来たら屋根を葺き替えるか、ペンキ塗りや断熱材でも入れたい処。その前にエアコンかな。
また、太陽熱温水器か擬きホースでも乗っけたいけど・・。
☆今は赤い屋根・・これを銀色にするだけでも・・でも冬は冷えそうだし・・。
☆狆とエアコンの話は去年もしましたね。
☆基本は軽トラ家畜運搬仕様若しくは干し草運搬仕様+4WDですが・・
古FORD車検取りも検討中・・自動車税は支払済・・重量税も自動車税と同じ位・・無料見積もり可能でしたら、全額でお幾ら位からでしょうか?
☆村の道はとても楽しいです・・空も広いし・・だけど脚が痛い、慣れれば良くなるのか?・・それと歩道が無い(誰も歩いていない)し、車は飛ばすし(歩行者及び信号無いからね)・・帰りは購入品が重い。
☆村では向こう三軒両隣と云う言葉はありませぬ。異次元空間です。
☆身体を大事にしませう。
●この記事にコメントする
●この記事へのトラックバック
TrackbackURL: