みゅうじあむ 
忍者ブログ
NinjaToolsAdminWriteRes

みゅうじあむ

移住先の村の生活 絵 砂浜 狆 軽4WDトラック エコノラインキャンパー 植物 昆虫 trial など (counter:8.21〜)

HOME ≫ [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


絵 三

砂丘の森通信 8.11.


 昨夕洗濯をして干したものを夜取り入れた。
そして、狆作業中にタンクトップの脇の下にティッシュが付いてらぁ・・と手を伸ばす、
感触が違うので良く見ると蝉だった。


 朝起きて見ると、油蝉君だ。(明け方画像)

 6:30現在、脇の下から少し登った処にまだ掴まっている。

 さて、今日も朝から室温34℃から36℃(10時台)となって来て、38℃は必至である。
 こんなとき強い味方は、エアコンと冷蔵庫であるが、吾家では辛うじてキャンパーに外部電源で働くエアコンがあるだけだ。冷蔵庫が働かないのは、連日38℃だと辛いものがある。アイスが作れれば、暑い中を買いに行かなくとも良いのだから。

 さてさて、昼過ぎに雲が出て来て涼しくなりました・・と言っても36℃。37℃から戻りました。
 と云う訳で、アイスを買いに行かないで、パンを焼く事にしました。
と言っても、卵で粉を練って少し水を足しただけの生地です。

* 中略 *

☆そして19:25 今日のメインイベントが・・
遠くで光っていた雷、音は聞こえなかった。
強い風が出て来た、と思ったら大粒の雫が落ち出して・・
まるで竜巻の様に、あっと言う間に、大土砂降り・・稲光り・・強い風・・雷鳴、嵐だ。暑くても夕立があれば良いや・・などと思っていたのは、何処のどいつだ。

☆九時頃には止んで雲間から月が出ました。
そして眠りに・・今日は夜更かししてしまった・・。


砂丘の森通信 8.10.



 起きたら、台所に日暮しが・・。
ベランダには油蝉。






 庭の整理で、表に出したエコおばさん。
こちら側の写真が少なかったので、すかさず撮影。

 陽射しの中の作業で堪らず昼時に買い物・・最大の目的は、アイス・・ついでに冷房で涼んで狆の食事とペットシーツ・・爺様の餌も・・海老が安かったので、車海老ならぬブラックタイガー・・正直、海老何年振り?・・そうか最近弁当で食べた様な・・水も火も無かったとき・・。
 しかし考えてみれば、国外産の海老を買ったのは、これが初めてです。国産は高いので、ずっと買わずに居たけれど・・暑さのせいか。

 本日のトタン屋根の下は、38℃・・梅雨明け直後と一緒です。

計り売り

 そう云えば、もう一つ掲載されました。
http://www.art-meter.com/works/?ID=AW053160

 高過ぎて誰も買わないよね・・そんなに大きなものじゃないんだけど・・他のは小さいのかな。(M12)


砂丘の森通信 8.9.


 朝霧の中の「くぬぎの森スポーツ公園」(だったかな)。

 そう云えば、くぬぎ(櫟)ってもじゃもじゃの中に丸いどんぐりのある木でしたね。何処にくぬぎがあったかな? 
 森や林だったら、地面にどんぐり(団栗)やもじゃもじゃ(殼斗 かくと)が落ちていそうだけど、手入れが行き届いているのか無かった。
 結構好きな木だ。

 広場に小山が二つある。
一つは円墳、他方は前円後円墳の形である。日本びとは好きなのかな?
 実は田園地帯のとある家の前の広場にも前方後円墳の様な形の小山がある。まさか本物の古墳ではあるまいが・・その後、あちこちの丸い森が皆円墳に見えて来た。
考古学が気になっている時には、そんな事もあるが・・最近はちょいとご無沙汰している。

 この処の吾が森(ひとのものはおれのもの)は、明るくなってまず、日暮しが鳴く、その後みんみん蝉が鳴く様になった。二、三日前に初めて一匹鳴いて、今日はもう大部鳴いている。
 勿論油蝉も越して来た時から居るが、姿は良く見るし、鳴き声も聞こえているのだが、街で聞く様に気になったりしない。
 ま、蝉は朝起きるとベランダや玄関のドアの外に良く居る。

 この処吾が家(おれのものはおれのもの?・・実感無いなぁ)で良く見る様になったもの・・木の子である・・茸。

何てったって美味そうである・・特に赤いの・・まるでイチゴか何かの果実の様な・・。
 
 種類が豊富だよね。

 はい、ここでクイズです。
この中で食べられるのは・・どれ?



≪ 前のページ |PageTop| 次のページ ≫



※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【No Name Ninja】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog