みゅうじあむ 
忍者ブログ
NinjaToolsAdminWriteRes

みゅうじあむ

移住先の村の生活 絵 砂浜 狆 軽4WDトラック エコノラインキャンパー 植物 昆虫 trial など (counter:8.21〜)

HOME ≫ [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


砂丘の森通信 8.24.

 今朝は早く目が覚めて・・まだ0時台でした。
幾ら何でも早過ぎて、それから何度か寝直して、いつものように辺りが白け始める頃に起床。
 思い付いて、道普請です。
前の村道は砂利を入れてありますが、皆さんのアクセルに力が入ってしまう箇所が掘れて凹んでいますので、そこへタイヤが通らないで少し高くなった真ん中の砂利を移動させます。こんな時はトラックは便利・・でも物臭爺いのすることですから荷台を・・傷だらけですけど・・汚さない様に段ボール箱を積んどいてそこへ土砂利を入れます。荷台一杯に積む程の事はしません。まあ、軽ダンプトラックも必要ありませんし、トラックじゃなくとも出来る程度です。

 一旦舗装路迄出て開始。直しながら少しずつ移動して行きますが・・お墓に来た人がUターンして発進する所と、カーヴの所を少し直したら、後はもう止めて目的の先日直した所が砂利が足りずに雨でぬたぬたになっているのでそこに土砂利をいれて・・もうお仕舞い。それでも、蚊に刺され無い様に長袖長ズボンで少し汗を掻きましたので水浴びです。

 まあ、水浴びもねプールに入る時を思い出してご覧なさい。夏日は良いけどね・・25℃切って先日の梅雨の様な22、3℃の様な日にはお湯にしたくなりますぜ。
 吾家も秋冬の水浴び対策を実行しないと駄目ですなぁ。その前に対策自体を考えないと・・。どうするんだ・・ウェットスーツを着て浴びるとか・・。

 さあて、月末が近づいて来て月初めから中頃迄は請求書そして期限を過ぎた督促状も山積みですが、今日は打つ手が無いので、のんびり過ごしますか・・やった!

 さて先日、遂にガソリン補給が5ℓになりましたが、昨日は鹿島のハローワークへ行って来たので又々Eラインです。
 まあそのハローワーク帰りに・・地図で見て村一番の賑やかな浜と思われる京知釜へ行って来ました。
 この辺は、浜のことを釜と言います・・何ででしたっけ・・何処かの国の言葉の様です・・hで始まる語にkが付く。その何処かの国の子孫が住んでいるのでしょうか?
 思い出しました・・確か潮水から塩を採るのに釜を使ったからだったでしょうか。
 だから浜のことを釜と言うのでは無くて、釜のあった場所に釜の字が付くのですね。

 地図で見ると浜沿いに道路が通り、多くの建物があります。確か料理屋や旅館もあったのではないでしょうか。
 いやぁガソリン節約生活の中で(嘘付け、ゴミ出しにもトラックだったぞ)この日を待っていたので、うっかり国道から海への入り口を通り過ぎてしまっても、しっかりその先の路地へ入って向きを変えて戻りました。

 因みにUターンした処の家には風で動く可笑しな物体が幾つか建ってました・・この村では処々で見掛けます・・吾家でもその内作りたいものですが・・。

 さて、京知釜・・大変期待していましたがゴーストタウンと化していました・・津波のせいでしょうか。
 GADO山の匂いも少ししてましたが・・道が直ぐに通行止めになっており、ガソリン節約の折からそのまま真っ直ぐ帰ってしまいました。

 そう云えば、この村の方は見知らぬ人間にも良く挨拶してくれます。勿論スーパーなどでは、そんなことはありませんが・・。
 画像二枚目の中央のラブラドールを連れた老夫婦も、一応都会育ちで良いマナーの身に付いてない吾輩にも自然な感じで挨拶してくれました・・尤も他所から来た老夫婦が汚いトラックの吾輩を土地の者だと思って挨拶したのかも知れませんが・・どちらにしても都会ではあり得ない事です。例え浜はゴミだらけでも村は美しいのです。

 ゴミも浜に来た者が捨てた物では無くて流れ着いた物ですから許して下さい。長い海岸線を掃除する予算は村にはありませぬ。それでもこの京知釜の浜は奇麗な方です。白いのは蛤の貝殻です。身の入った奴は先日カスミで一個三百円で売ってました・・地場産なのに何て高いのでしょう・・まあ特大ですけど・・因みに栄螺は百円でした。こちらは千葉産だったかな。

 村に来て漁船は余り見た事無いからね、特に現役のは一隻も・・う〜ん、津波でさらわれてしまったのかなぁ・・漁師になるチャンスかな・・???

    


 それにしても、この蚊・・少しでかくないか?

PR

戴き物


 荷物に紛れていたので、すっかり忘れていました。

 思い出していれば、炎天下に何キロも歩いて買い物に行く事も無かったですね・・何て事でしょう。

 これをTRIAL車に改造してBOYの様にしたらどうでしょう?


 もしご希望の方がいらっしゃいましたら、涙を飲んでお譲りします・・5万でどうでしょう??



 新品ですが、左ミラーのステーが立ちゴケで曲がってます。

 メーターを確認して下さい。走行8cmです・・??


 これをくれた方に感謝します・・結構遊べます。



砂丘の森通信 8.22.

 まるで梅雨の様で・・でもお蔭で水に付いては助かります。きちんと濾過とかタンクとかを対応しておけば簡単にもっと大量に利用出来るのでしょうけども・・それは余裕が出来てからにします。

 普通の家庭でも、雨水・太陽光・風などは普段から利用してないといけませんね。

 雨水も樋からは直ぐに大量に溜まります。タンクも農家が使う200ℓとか300ℓのプラタンクをホームセンターで売っています。序でに言うと、チェーンソーや草刈り機も売っています。勿論果物や野菜の苗も売っていますので、吾家の庭を造るのに不便はありません。まあ、インターネットでも手に入りますが、送料が掛かります。見て触わって確かめる事も出来ませんからね。

 そう云う意味からも色んな意味からも田舎は良い事ずくめです。
何故もっと早く田舎に来なかったのだろうと思います。
時間と金と精神と若い身体を無駄にしてしまいました。
 でもまあ遅くなったけど来れただけでも幸せです。

 家族に感謝、皆さんに感謝・・そして一番は、狆達に感謝です。
狆達がいなかったら、あんなに必死に探さなかったですからね。

 田舎好きな人は一日でも早く行動すべきです。

 
 大ボス「のゔぉ」

砂丘の森通信 8.21.

 吾輩は贅沢なので、涼しい日が三日目ともなると、太陽が恋しくなって来ます。

 一日目は土砂降りで、二日目は曇り空、三日目の今日は小雨でした。

 水がふんだんに使えないので、今日は小雨の中、キャンパーの高い所の汚れとかエンブレムやサイドマーカーとボディとの境の汚れを落としてましたが、流し落とす程の水量じゃないので晴れたら汚れが却って目立ってしまうかも知れません。一度ホースの先端を指で潰して勢いの良い水流で洗い流してみたいものです。

 流石にここは北に位置しているので、室温は上がった処でも精々22℃でした。
明日は、もう少し暖かくなりそうです。

 それで、古FORD君ですが・・TRIAL車とは比べ物にならないくらい人気がありません。おひと方、問い合わせを戴いていますが・・どうなるでしょうか・・。
 経済的には非常に困りますが・・吾家の庭で朽ちて行く運命なのかも知れませぬ。

 



 画像は何の変哲もない蛾と見返り美人ならぬ見返り狆の「るる」です。
 蛾は蝶よりも親近感があります。
 「るる」の短くした髪も伸びて来ました。

砂丘の森通信 8.20.

 いやはや、移住直後の梅雨に、狆達の為にオイルヒーターを点けた日がありましたが・・

 金曜からの夜間も結構涼しくて、窓など全て閉め切っていましたが、夜明け前で23℃程です。まあ、オイルヒーターは今の処、点けていませんが、昨夜キャンパーに行った処、涼し過ぎるので長袖長ズボンでしたが、もう一枚フリースのカーディガンを着てしまいました。
 そもそもルーフエアコンで温風を出そうとしましたが、やり方も良く判らず出ませんでした。FFヒーターも、まだ一度も触ってないし点け方も良く判らないので、運転席のエアコンで暖まろうかと思いましたが、灼熱の日中には直ぐ温風が出ましたが、涼しくては時間も掛かりましたし、まして車内全体を暖めるには相当時間が掛かりそうでしたので重ね着をしたと云う訳です。

 まあ、冬になったら・・苦労しそうです。

 ☆キャンパーの情報はページ左リンク「狆みゅうじあむ*にっし」へ・・
  ▼続きを読む・・に内装画像が多数あります。

≪ 前のページ |PageTop| 次のページ ≫



※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【No Name Ninja】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog