HOME ≫ [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45]
かな入力・・
2016.07.10 |Category …砂丘の森通信
☆ ・・出来ない我輩です。
ローマ字入力が何故か変換出来無くなり・・
色々修復を試みたが上手く行かず・・
OS再インストールとディスク・フォーマットを何度か行い・・
と云うのもOSが複数入って居たので・・
処が・・
それでも直らない・・
ってどう云う事なのか・・?
取り敢えず・・
引き篭もりにも関わらず・・
投票に行って・・
ここらは午后六時迄・・
20インチのトライアル自転車に乗って・・
何か一言だけでもと・・
キーボードを叩くと・・
変換するじゃないか・・
でも・・
午后六時迄・・
と打って、変換しない!!
sウkオsイ・・
gオgオrオkウjイmアdエ・・
又、変換しなくなったのだが・・
少しjイkアンンwオオkウtオ・・
ナおル・・
うむ~。
ワイヤレスのキーボードなので・・
バッテリーかな????
ローマ字入力が何故か変換出来無くなり・・
色々修復を試みたが上手く行かず・・
OS再インストールとディスク・フォーマットを何度か行い・・
と云うのもOSが複数入って居たので・・
処が・・
それでも直らない・・
ってどう云う事なのか・・?
取り敢えず・・
引き篭もりにも関わらず・・
投票に行って・・
ここらは午后六時迄・・
20インチのトライアル自転車に乗って・・
何か一言だけでもと・・
キーボードを叩くと・・
変換するじゃないか・・
でも・・
午后六時迄・・
と打って、変換しない!!
sウkオsイ・・
gオgオrオkウjイmアdエ・・
又、変換しなくなったのだが・・
少しjイkアンンwオオkウtオ・・
ナおル・・
うむ~。
ワイヤレスのキーボードなので・・
バッテリーかな????
PR
変換不調
2016.07.08 |Category …砂丘の森通信
・こうなってしまう・・
hエンンkアンンdエkインアイ。(=変換できない。)
以前もなって直したが・・
直し方、忘れてしまった。
Google ni romaji de nyuryoku site
detekita kouho wo sentaku site
copy & paste・・・・・
hエンンkアンンdエkインアイ。(=変換できない。)
以前もなって直したが・・
直し方、忘れてしまった。
Google ni romaji de nyuryoku site
detekita kouho wo sentaku site
copy & paste・・・・・
おてもやん
2016.07.06 |Category …砂丘の森通信
☆
頬のチーク・・
その他・・
画一的・・
マスク・・
目元だけでは・・
厚塗り・・
これが常識・・
と云うものは・・
この世に無い・・
まあ大体・・
騙す・・
嘘・・
は嫌い・・
全てに置いて・・
そう云うスタンスなんだね・・
施さ無いのは・・
マナー違反・・
って・・
素顔もおてもやん・・
を認めてる・・
おてもやん・・
実は・・
好き・・
心が・・
美しければ・・
何も要らない・・
頬のチーク・・
その他・・
画一的・・
マスク・・
目元だけでは・・
厚塗り・・
これが常識・・
と云うものは・・
この世に無い・・
まあ大体・・
騙す・・
嘘・・
は嫌い・・
全てに置いて・・
そう云うスタンスなんだね・・
施さ無いのは・・
マナー違反・・
って・・
素顔もおてもやん・・
を認めてる・・
おてもやん・・
実は・・
好き・・
心が・・
美しければ・・
何も要らない・・
移住五周年
2016.07.05 |Category …砂丘の森通信
☆ 何処かに書いただらうか・・
六月晦日(みそか)から七月朔日(ついたち)に架けて・・
吾家は五周年!!!
此れから盛大に祝う宜し・・
六月晦日(みそか)から七月朔日(ついたち)に架けて・・
吾家は五周年!!!
此れから盛大に祝う宜し・・
景勝地
2016.07.05 |Category …砂丘の森通信
日曜日の水汲みの帰り。
湖の水が緑色に・・
そう云えば、此の時季此の状況に・・
「アオコ」だったかな・・
「ミドリ藻」だったかな・・?
そして、以前より気になりし鳥居へ・・
個人の敷地にある様に思えたので遠慮して居たが・・
自由になって行動も束縛され難し。
うむ、お稲荷さんだべさ・・
欄干におはぐろとんぼ(鉄漿蜻蛉)が羽を閉じて停まって居ます。
拡大しても判らないだろう・・
上から四段目の柱の付近の手摺りです・・
仲々のお狐殿・・
ちゃんと阿吽になっている・・
あれ、狐君もそうなの・・
狛犬じゃ無いよね・・
因みに狛犬のモデルは狆です・・
腰の辺り等に渦巻き様の紋が有るが・・
実物(狆)にも有ります・・
少しは儲かります様に・・
賽銭忘れた・・
さて、路を更に登り進むと・・
おはぐろ蜻蛉舞う切り通し・・
素敵な景色!!
バッテリー危うく画像は無い・・
そして丘の上に・・
畑と民家・・
此処は湖に近いけれど吾家と同じ高さ・・
湖が望めるなし・・
即ち湖に対する岬なし・・
今でこそ堤防が出来て田圃が拡がって居るが・・
昔は稲荷神社の際まで湖なし・・
興味深い事で有るでなし(也)・・。
暫らく行って、電池回復した頃の別の畑の雉君。
雉って野をひょこひょこ歩いて居るんだぜ・・。
此処では、鹿島から鉾田へ通じる県道の残りを製作中・・
野山を削ってね・・。
海側、湖側と陸央側の三本になる。
記事「景勝地」
人が群れる処には行かない吾輩の景勝地、秘密の景勝地、独り占め。